トヨタユナイテッド静岡

トヨタユナイテッド静岡
夢のアルバム

キャンピングカーで一味違うキャンプ体験!
家族5人でも横になれる広さに驚き!

この記事をシェアする

5人家族キャンプin長野・乗鞍高原~ハイエースを遊びつくす!車中泊もするぞ!~

富士市  T.S様

お乗りいただいたクルマについて
お聞かせください

夢を叶えたクルマ

ワンピングエース

ワンピングエース

5段階評価

運転のしやすさ
4
乗り降りのしやすさ
3
荷室の広さ
5
居住性
5
内 装
4
スタイリング
5
燃費・環境性能
4

このクルマを希望した理由

旅行好きな我が家でしたが、小型犬がいました。親戚やペットホテルに預けることもありましたが、一緒の旅ができたらと考え、昨年からファミリーキャンプを始めました。毎回、たくさんの荷物を試行錯誤して車に積んでいて、キャンピングカーなどに興味を持つようになりました。
キャンペーンを知り、ワンコと一緒にキャンプするのに最適なワンキャンを発見!元々ハイエースが気になってたので、気軽に応募した所、まさかの当選連絡を受け、申し込んだ母本人はとても驚きました。ですが、この時ワンコが亡くなっていたので今回一緒に旅することはできませんでした。残念ながら人間だけのキャンプになりましたが、ワンコの為のカバーシート等は、元気いっぱいの子供たちとの車内で、キズや汚れの心配が軽減される心強いアイテムでした。
また、ポータブルの冷蔵庫は大活躍!バッテリーと合わせて、装備する快適さや安心感を実感しました。シートを倒して車中泊仕様にしたところ、家族5人で横になっても大丈夫な広さにも驚きました。その為、急遽キャンプでテント泊をし、帰宅後車中泊もしました。
こんなにも楽しく、快適なワンキャン!魅力がいっぱいで、本当に楽しく安全な旅をすることができました。 我が家では、ずっとエース君と呼んで、一緒に旅をする家族になっていました。

運転した感想

普段はシエンタに乗っているのですが、まず坂道でのパワフルな走りに驚きました。車体が大きいので、常に後方の車幅を気にしていましたが、長方形の箱型というのは運転しやすいと感じました。駐車の際、難易度は上がりましたが慣れれば大丈夫でした。より安全を意識する運転が求められ、良い事だと感じました。高速道路、一般道、山道と走りましたが、揺れはあるものの想定内でした。エンジンブレーキがきいていた。とにかく、軽油というのは嬉しいポイントでした。ワンキャンを借りてから、キャンプ中は一応1回給油しただけで済んだのも驚きでした。

同乗した感想

子供のころから、いつかは乗ってみたいと思っていた憧れのバンでした。乗り込む時、自分は身長が女性では高い方なのでそれほど不便ではなかったですが、高さにワクワクしました。初めはサッと乗り込めなかったけど、着席してからドアを閉めれば問題なし。しっかりした分厚いシートで、走行中の振動も驚くほどではなかったです。
荷台の揺れ、音等はありましたが、ハイエースなら当たり前かなと思いました。二列目に子供3人が乗車し、末っ子のジュニアシートを付けても広々乗れている様子に広さを実感しました。車内で何度か食事をしたのですが、広々していて落ち着いて楽しく出来たのも良いポイントです。帰りの山道で、子供が揺れに少し気分を悪くしていたので、助手席と交代するなど工夫が必要かなと思いました。子供たちが年々大きくなっていくので、数年先を考えても車内が広いのは大事ですね。
助手席周りは、ふた付きポケット2か所、棚1か所。細々したものを置けるから、席周りはスッキリして快適。ワンコのゲージ用になっているフラットなところは使い勝手良し。

行きの朝霧高原にて、富士山をバックに一枚。いってきまーす!
行きの朝霧高原にて、富士山をバックに一枚。いってきまーす!
帰宅後の車中泊。みんなで横になっても十分な広さでした。旅の疲れもあり、朝までぐっすりさん。
帰宅後の車中泊。みんなで横になっても十分な広さでした。旅の疲れもあり、朝までぐっすりさん。

このクルマのおすすめポイント

軽油というのは、一番最初に喜んだポイントです。大きいからこそ、ガソリン代は気になるところ。そこが軽減されるのは嬉しいです。この車といっぱい遊べる!と思えました。フルフラットの車内は、大人2人、中学生1人、小学生2人の合計5人で寝転がれました。今回2泊3日のキャンプでしたが、荷物をのせるスペースはまだまだ余裕がありました。大型のツールームテント、テーブル3台、椅子5脚、室内のマットや大型のクーラーボックスなど積みました。途中買い物をして、クーラーを手前において物を出し入れできたのは本当に使い勝手が良かったです。ポータブルの冷蔵庫、電源も大活躍でした。充電も、大体3日間もってくれました。スマホの充電を気にせずに済みました。ポータブル電源もあり、キャンプ、車中泊だけでなく非常時の備えにも心強い存在だと思います。室内のカバーは丈夫で、ワンコだけでなく子供がいる人には絶対ありがたいです。また、とにかく外装がカッコいい!一見ハイエースと分からない、アウトドア仕様のくすみグリーンのカラーはとても好みです。
この車となら、今まで出来なかった新しい選択肢が広がると思えました。車中泊をしながらの遠出、家族での思い出がもっともっと作れそうです。安全装置もしっかり働いていて、走行中は勿論バックモニターで駐車も安心感がありました。 旅行だけでなく、普段使いでも安心できる場面が多いです。

現在お乗りのクルマと比較した感想

現在お乗りのクルマ
トヨタ シエンタ

走りでは、坂道でのアクセルの踏み込みに違いを感じました。人数、荷物を考えると普段シエンタがいかに頑張ってくれているか分かりました。とにかく車内が広い!自由になるスペースが多いのは、キャンプの荷造りの時嬉しいポイントでした。普段は、いかに減らすか考えていたのですが、寒い場所での準備は備えが必要です。物を持っていける!というのは、心の余裕にもなりました。何より、キャンプギアに圧迫されて移動しないので、景色なども普段より楽しむことができました。デジタルインナーミラーは大活躍でした。座席が高い分、揺れも感じました。帰りの山道で長女が少し酔ってしまい、こまめな休憩は必要だと思います。また、大きい分駐車場の場所選びには気を使いました。

このクルマへのご要望

子供たちが、後部座席の窓を開け閉めできたらいいなと言っていました。前のペットゲージ置きスペースは、広くて使いやすいのですがツルツルし過ぎていて走行中滑りそうでした。素材を変えるか、滑り止めの縁などあれば良いかなと感じました。 ポータブルに充電を確認しづらいので、そこは改良できたらより使いやすくなると思います。

オートサイトの駐車スペースも、しっかり入りました。このカラーがカッコ良くて本当にお気に入り!
オートサイトの駐車スペースも、しっかり入りました。このカラーがカッコ良くて本当にお気に入り!
ベンチ部分の使い勝手が良いので、荷物を置いたり、座ったりとキャンプ中も大活躍でした。
ベンチ部分の使い勝手が良いので、荷物を置いたり、座ったりとキャンプ中も大活躍でした。

どんな想い出を実現しましたか?

憧れのハイエースで二泊三日のキャンプをしました。2、3か月に一度キャンプをする我が家ですが、県外での初キャンプです。長野県の乗鞍高原で、思いっきり大自然・グルメ・アスレチックを満喫してきました。まだ桜やタンポポが咲く現地は、日中温かく朝晩はとても寒かったです。花や緑がとてもきれいで、道中は大きなダムに歓声をあげたりしました。ご当地スーパーを巡り、そこでしか味わえないグルメをお得に美味しく楽しんだり、お土産や買い物も大満足!キャンプ場のアクティビティで、子供たちは樹上のアスレチックやジップラインにも挑戦!夜は、寒さを吹き飛ばす程きれいな星空を見ました。子供が『おおぐまのしっぽ』を見つけて教えてくれました。家族みんなで、きれいだね、と夜空を見上げたのはとても良い思い出です。帰りは、絶対にまた来たい!と思える素敵な旅が出来ました。
自然いっぱいのすてきな長野!体中で気持ちいい空気を感じました!

自然いっぱいのすてきな長野!体中で気持ちいい空気を感じました!

今回食べた美味しいものたち!やっぱりアウトドアごはんは美味しい!長野グルメも満喫出来て大満足!

今回食べた美味しいものたち!やっぱりアウトドアごはんは美味しい!長野グルメも満喫出来て大満足!

想い出実現の行程を教えてください

■1日目
朝 6時前に出発!富士宮→山梨→長野
昼 長野の松本城、ご当地スーパー巡り、乗鞍高原キャンプ場
夜 長野名産いっぱいのBBQ、UNO大会

■2日目
朝 飯盒でごはんを炊いて、味噌汁、サラダ、納豆、ソーセージと前日残りの焼きバームクーヘンで朝ごはん
午前中はキャンプ場のアクティビティ・樹上アスレチックなどに挑戦
昼 行きに見つけたダムや道の駅・風穴の里に寄り、お昼ごはん(山賊焼き、蕎麦など)
午後は、風穴や松本市安曇資料館を見学その後、乗鞍温泉(乗鞍岳を見ながら露天風呂)、高原ジェラートを堪能
夜 カレー・麺類をメインに焚火を囲む、UNO大会、星空観賞

■3日目
朝 残り物と防災ごはん 午前中にテント撤収後、最後のアスレチックを楽しむ。行きに寄ったご当地スーパーで買い物、お土産、お昼を購入
午後、諏訪湖散歩、湖畔公園
夕方帰宅、荷物の片付け・夜は自宅駐車場で車中泊

■おまけ4日目
お昼は、荷台のテーブルを使ってごはんを食べる
行きの諏訪湖SAにて休憩中。諏訪湖を見ながら、おやきを食べてにこにこ!

行きの諏訪湖SAにて休憩中。諏訪湖を見ながら、おやきを食べてにこにこ!

諏訪湖の湖畔で一休み中の一枚。うっすらと富士山も見えていました。

諏訪湖の湖畔で一休み中の一枚。うっすらと富士山も見えていました。

この想い出を叶えたかった理由を教えてください

今年のキャンプ初め!自然の中思いっきり体を動かして、きれいな星空を見たいと思いました。長女も中学生になり、これから部活や勉強も忙しくなると思うと、行ける時に色んな所に行きたい!と考えたからです。あっという間に大きくなる子供たち、体だけでなく、キャンプの度に出来ることが増えたり逞しくなっています。新しい経験や発見をいっぱいしてほしいと思いました。可能なら車中泊もして、普段より遠出したいなという思いもありました。
さぁ!BBQが始まるぞ!やっぱり最初はマシュマロからスタート?!

さぁ!BBQが始まるぞ!やっぱり最初はマシュマロからスタート?!

乗鞍岳をバックに、たくさんあそんだアスレチック広場でジャーンプ!子供たち1番のお気に入りでした!

乗鞍岳をバックに、たくさんあそんだアスレチック広場でジャーンプ!子供たち1番のお気に入りでした!

今回の行程で、想い出ベスト3を教えてください

・乗鞍高原でのキャンプ!ハイエースも停められるオートサイト
サイトの前に池や白樺の木々が広がり、遊具もあり、星見展望台もあるすてきなキャンプ場でした。

・長女、次女の樹上アスレチック挑戦!地上6mの高さでジップラインもしました。

・ご当地スーパー巡り!観光施設とは違う現地の美味しいものに出会えました。
行こうと思っていた飲食店が連休中でお休みの為、惣菜が美味しいというスーパーに行ったところ、あれもこれも安くて美味しい!すっかりはまってしまい、帰りにも寄って買い物しました。

・長野のグルメ!蕎麦、山賊焼き、おやき、きのこ、BBQ
食べたいと思っていたものは大体食べられました。外で食べるごはんは美味しい!!

・ワンキャンとの旅!初のハイエースに乗っているだけで楽しかったです。広々車内での食事は何度もしました。道中、同じ色のハイエースを見つけて大盛り上がり。

樹上アスレチック!ヘルメット、安全具をつけて2コースを回りました。最初は怖かったけど、自分一人で先に進む楽しさを体感。終わった後は、もう一回やりたい!とすっかりはまっていました。