どんな想い出を実現しましたか?

短時間ドライブ荷物なし。途中で買った生どら

飯田商店を食す
想い出実現の行程を教えてください
昼ころ焼津出発
ららぽーと沼津
ヴォアラクテ(ケーキ屋)
千本浜公園
沼津市内ドライブ…帰宅
■2日目
御前崎灯台
浜岡砂丘
雨天により帰宅
この想い出を叶えたかった理由を教えてください
今回の行程で、想い出ベスト3を教えてください
15年ぶりのヴォアラクテのケーキの購入
住んでた頃の思い出が昨日のように思い出した沼津市内のドライブ
GR86(86)
私はもともと若い頃から2ドアクーペ、2ドアスポーツ、いわゆるカッコいい車が子供の頃から好きで、運転免許を取り初心者マークにもかかわらず、当時流行っていた280馬力カーのひとつを実際に乗っていたこともありました。しかし時代とともに結婚して子供が増えてきますとそういう車を維持することは難しく、家族のためにミニバンやSUV、コンパクトカーといった車を乗り継いできましたが、やはり”あの”感覚は何年経とうが、忘れることが出来ず今回GR86をお借りできるカムカムキャンペーンがあるということをラインで知りこれはチャンスと思い、応募させて頂きオートマモデルを借りることが出来ました。当然見た目はおじさんですが、妻とふたり気持ちだけは30年ほど若返ることができました。
今回はじめてGR86を運転しましたが、ネットや動画等で足回りが硬すぎる等の声も聴こえ、覚悟の上運転をしたところ、いい意味で裏切られたのです。確かにサス自体の硬さやしっかり感はありますが、上下に足が動くため背骨から頭部への耐えられない突上げはなく、スポーツカー好きなら十分納得出来るとものだと思います。またシートのホールド性も良く、長時間(2~3時間)運転しても疲労感はほとんどありません。大きな声では言えませんが、高回転域(一瞬ですが)はぞくぞくしますよ。
車の全高がミニバンやSUV、コンパクトカーに比べはるかに低いため乗るときに体をかがめなくてはならない事と、降りるときは着座位置が低いので、出るのに一苦労って感じになります。まだまだ降りる際に「どっこいしょ」は出ませんでしたが。
また、舗装された道路であれば、快適性も良いのですが少しでも荒れた路面や道路の継ぎ目では、助手席ではピョコピョコ跳ねる感じになります。決して不快というものではありません。逆に高速道路では非常に快適でそのほとんどは夢の中におりました。
今の時代本当に貴重な一台と言える車両ですね!巷ではハイブリッド車、電気自動車、水素エンジン車等々と時代の流れではありこれらの車がこれからの主流となってくることと思いますが、私が車を運転しはじめた頃には各メーカー280馬力の車が数多くあった時代。それを知ってる人には是非一度体験していただきたと思います。絶対的な速さは無いものの、あのときの感覚は戻ってくるはずです。回せば素晴らしいエンジン音、今の時代なかなか出会えないクイックなハンドリング、スポーツカーとしてのスタイリングそれでいていざとなれば、そこそこ荷物も積めるので、数日の旅行も難なくこなせると思います。このような車この先数年で無くなる可能性が高いと思うと、買いの一台かも!
車の高さが違うからか、運転席の視界の広さに驚きました。ハンドルが軽く、音が静かでとても運転しやすかったです。乗った後に知りましたが、燃費がとても良いのですね。遠出してもガソリン代が節約できて、家計にも環境にも助かります。エンジンの音が静かで、特に走り出す時の静かさが癖になります。車内も広くて移動もラクラク。これから子どもが大きくなるので、広い車内は大変魅力的です。シフトレバーの操作は慣れるまで時間がかかりそうです。
特にありません。
短時間ドライブ荷物なし。途中で買った生どら
飯田商店を食す