トヨタユナイテッド静岡

トヨタユナイテッド静岡
夢のアルバム

清涼感あふれる中でリフレッシュ!
ダイナミックな中伊豆の滝巡り。

この記事をシェアする

滝巡りに出掛けよう!

浜松市 T.T 様

お乗りいただいたクルマについて
お聞かせください

夢を叶えたクルマ

ヤリスクロス

ヤリスクロス

5段階評価

運転のしやすさ
5
乗り降りのしやすさ
4
荷室の広さ
4
居住性
4
内 装
4
スタイリング
4
燃費・環境性能
4

このクルマを希望した理由

今回、人気のSUVを運転したいと思いこのキャンペーンに応募しました。
対象車種の中でSUVが何台かあり迷いましたが、夫婦二人でドライブすることが目的だったため、コンパクトな車種を選び、このヤリスクロスにしました。この車を選んで正解で、運転がしやすく長距離も疲れませんでした。
また、SUVの特徴でもある大きなタイヤにより乗り心地の良さと見晴らしの良さを体感できました。
高速道路での安定した走りや山道でのぐんぐんと上がっていくパワーのある走りからどんな道でも走りやすい車だと改めて実感する事ができました。
燃費についても素晴らしく往復500kmを無給油でドライブできました。装備や安全機能も充実しており、新しい車は楽に、快適に、安全に運転ができることが分かりました。

運転した感想

出発前に車の説明を受け、借用したヤリスクロスは運転席パワーシートとパワーバックドアが装着されており、走る前から高級車のイメージがありました。装備としてはレーダークルーズコントロールが気になりました。高速に乗って早速使ってみるとびっくり。先行車両との車間もスピードもセットした通りにアクセル踏まなくてもスイスイ走ってくれました。またLTAにもびっくり。警告音だけでなくハンドルにも支援を感じました。電動パーキングブレーキの便利さも実感。渋滞時のホールドも便利でした。下り坂では10速スポーツシーケンシャルシフトマチックモードにするとエンジンブレーキがよく効き、ブレーキを踏む回数が減りました。方向指示器の5回点滅も高速での車線変更でピッタリでした。

同乗した感想

ヤリスクロスの助手席に初めて乗って、まず「高級車」と感じました。シートやアクセサリーも見た目でわかる高級感のある仕様です。座席は高めで景色も良く見え、窓から外が撮影し放題でした。足元も広々していて手荷物を置いても足をゆったりさせることができました。高速道路でのエンジン音も静かで快適です。ついウトウトしてしまう程でした。次回、機会があったら今度は運転席に乗ってみたいと思う程の乗り心地が良いヤリスクロスでした。

浄蓮の滝 到着
浄蓮の滝 到着
東伊豆の海
東伊豆の海

このクルマのおすすめポイント

コンパクトな割に室内は広く、後部座席の足元も余裕がある。トランクルームも大きくて十分荷物が積める。シフトレバー前の収納やナビ下の収納スペースが便利でスマホや小物入れにピッタリ。
ヘッドアップディスプレイは運転中に見やすく、車速と制限速度がひと目でわかることとナビと連動されていてわかりやすい。
ナビにiPhoneをつなげれば対応しているアプリが表示され音楽や地図、電話を使用できることもおすすめ。
外観ではデイライトが結構明るく、曲がる時ウインカーに変身することも見た目かっこいい。
1500cc3気筒エンジンの燃費は素晴らしい。高速道路、山道、渋滞を走り平均燃費17km/L ガソリン満タンで500km走破できる。

現在お乗りのクルマと比較した感想

現在お乗りのクルマ
トヨタ シエンタ ハイブリッド

自分の車はシエンタハイブリッド1500cc4気筒エンジン、ヤリスクロスは1500cc3気筒ガソリンエンジンでした。シエンタはアクセルを強めに踏むとエンジンがうんうん唸る感じがします。それに比べヤリスクロスは低音でかなり力があるように感じました。同じ1500ccでもハイブリットとガソリンエンジンのトルクの違いなのでしょうか。また機会があったら今度はヤリスクロスのハイブリッドに試乗してみたいと思います。

このクルマへのご要望

特にありません。

荷物を積んで帰り支度
荷物を積んで帰り支度
萬城の滝 駐車場トイレ
萬城の滝 駐車場トイレ

どんな想い出を実現しましたか?

中伊豆の滝巡りに行ってきました。
一番最初に訪れた浄蓮の滝では間近でみる迫力と水しぶきを浴びてリフレッシュ出来ました。
北川温泉に一泊して温泉と美味しい料理を堪能しました。
朝食

朝食

河津七滝の大滝

河津七滝の大滝

想い出実現の行程を教えてください

◆1日目
昼前 浜松出発
14:30 浄蓮の滝を散策
15:30 河津七滝を散策(大滝、初景滝、カニ滝)
夕方 北川温泉に到着

◆2日目
8:30 ホテル出発
9:30 萬城の滝を散策
午後 帰宅

◆3日目
昼前 地元の仙巖の滝を散策
浄蓮の滝

浄蓮の滝

つるや吉祥亭から見た朝日と大島

つるや吉祥亭から見た朝日と大島

この想い出を叶えたかった理由を教えてください

ここ2年コロナ渦で外出自粛。日々のストレスをリフレッシュさせようと思い、この滝巡りを計画しました。

今回の行程で、想い出ベスト3を教えてください

1. 浄蓮の滝 高さ25m、巾7m 滝の水しぶきで夏でも涼しい
2. 萬城の滝 高さ20m、巾6m 以前は滝の裏側から見ることができたらしい
3. ホテルの窓から見た朝日と大島

萬城の滝

自撮りしてみました