どんな想い出を実現しましたか?
魚屋を営む祖父母と来年から地方の大学に行ってしまう孫との思い出作りに、当初は沼津港深海水族館(魚屋を営んでいるので)や西伊豆堂ヶ島の遊覧船に乗る予定を組んでいましたが、コロナ渦、静岡県に緊急事態宣言が出されてしまったため、急遽予定を変更し浜名湖周辺での思い出作りに切り替えました。
ワクチンを打っている祖父母は宿泊できるとして、まだ打っていない孫は宿泊を断念。
夕食に一緒に行き、ホテルへ祖父母を送っていきました。
ワクチンを打っている祖父母は宿泊できるとして、まだ打っていない孫は宿泊を断念。
夕食に一緒に行き、ホテルへ祖父母を送っていきました。
久しぶりにみんなで外食で硬さが残ってます
食事が始まれば笑顔も!
想い出実現の行程を教えてください
■1日目
15:00 祖父母宅へ迎え
浜名湖周辺の観光地をドライブ
16:30 夕食を共にする
18:30 祖父母をホテルへ送迎
19:30 祖父母はホテルへ他の参加者は帰宅
■2日目
10:00 祖父母チェックアウト
ホテルから祖父母宅へ送迎
15:00 祖父母宅へ迎え
浜名湖周辺の観光地をドライブ
16:30 夕食を共にする
18:30 祖父母をホテルへ送迎
19:30 祖父母はホテルへ他の参加者は帰宅
■2日目
10:00 祖父母チェックアウト
ホテルから祖父母宅へ送迎
この想い出を叶えたかった理由を教えてください
祖母の足が悪く、なかなか遠出ができないことと、孫たちが高校生になり一緒に外出する機会もほとんどなく、長男が来年大学生になり地元を離れることから今後一緒に外出できる機会が見込めないので、一緒に外出できるチャンスを作りたかった。
食事後はピースサイン
ホテルからは浜名湖が一望できました
今回の行程で、一番の想い出を教えてください
祖父母も含め、みんなで食事ができた。
孫から祖父母へ、宿泊をプレゼントできた。
祖父母、孫とも普段は見せない笑顔が見れた。
孫から祖父母へ、宿泊をプレゼントできた。
祖父母、孫とも普段は見せない笑顔が見れた。
帰りは見送ってもらい終了です
お乗りいただいたクルマについてお聞かせください
福祉車両(ウェルキャブ)
5段階評価
- 運転のしやすさ
- 乗り降りのしやすさ
- 荷室の広さ
- 居住性
- 内 装
- スタイリング
- 燃費・環境性能
このクルマを希望した理由
足の悪い祖母の乗降に便利なため、今回は足の調子が良く車いすは使いませんでしたが、ウェルキャブを希望しました。
このクルマが叶えてくれたこと
なかなか一緒に外出をしてくれない子供たちが、祖父母のためにと一緒に出掛けてくれて、コロナ渦外食も行けなかったので、本当に楽しい時間が過ごせました。
祖父母はワクチン接種が済んでいるので、孫から宿泊をプレゼントされたことに大喜び。みんなの夢が叶った体験になりました。
このクルマのおすすめポイント
車いすの電動リフト、スライドドアの足元に出てくるステップ等々、少し車高の高い車だったのですが、足の悪い方向けに工夫がされていました。
車高が高いので見晴らしがよく、天井が高い車で、再度に明り取りもあり、非常に開放感がある広々とした車両でした。
このクルマへのご要望
少し社用車っぽさがあったので、家族旅行とかでしたらもう少し洒落っ気があっても良いかもしれないですね。あとは、後部座席にスピーカーがなく前席しかオーディオが聞けませんでした。