どんな想い出を実現しましたか?
その時はそれで十分と思っていましたが、子どもも2人増え、今では7人家族に。
家族全員でどこかに行ったりするときは、車2台で移動する事もありましたが、段々とその機会も少なくなってきました。
そんな中、夏夢²キャンペーンを見つけ、応募させて頂きました。
今考えると、私たちが実家に入ってから、家族全員揃っての旅行ははじめてでした。
どうしても、2台での移動になり大変なため、どこかに行くとしても食事だけでした。
今回、できることなら一泊旅行をプレゼントしたいと思っていましたが、何かあっては困ると思い、近場のドライブになりました。
浜名バイパスや浜名湖大橋を通り景色を楽しんだり、母の元職場の前を通ったり、母の大好きなうなぎを食べに行くことができました。
母はもちろん、子ども達も全員揃ってのドライブで大喜びでした。
みんなでパチリ
キャンピングカーだと言って寝ている子ども
想い出実現の行程を教えてください
ドライブ
母の元職場
うなぎ屋
■午後
うなぎパイ ファクトリー
ショッピング
帰宅
今から乗ります
本日のメイン
この想い出を叶えたかった理由を教えてください
大きい車も、こんなに小さく見えるよ
降りました
今回の行程で、一番の想い出を教えてください
子どもがキャンピングカーだと言って、車の中で一緒に昼寝したこと。
うなぎパイファクトリーで全員での一枚
疲れちゃいました
お乗りいただいたクルマについてお聞かせください
福祉車両(ウェルキャブ)
5段階評価
- 運転のしやすさ
- 乗り降りのしやすさ
- 荷室の広さ
- 居住性
- 内 装
- スタイリング
- 燃費・環境性能
このクルマを希望した理由
今使っている車は、助手席リフトアップシートで乗り降りが面倒。何カ所か行きたいところがあったため、車いすでそのまま乗車できる車が良いと思っていました。そして、車いす1台+6人乗れる車となると、この車しかありませんでした。
このクルマが叶えてくれたこと
みんな一緒に移動できた。それによってみんなで楽しい時間を共有できた。
このクルマのおすすめポイント
見た目は大きいけれど、小回りが効くところ。アンダーミラーが前も後ろもあって駐車するときとかに便利。バックカメラいらず。見切りも良いのでとっても運転しやすかったです。着座位置が高く、景色がとっても良かったです。前3人乗りだったので、子どもがとっても大喜びでした。中を上手く使えば、車中泊もできそう。
このクルマへのご要望
・燃費が8km/Lとかなり悪かった。普段自分が乗ってる車が燃費20km/L位で軽油なので、燃料代が今の3倍くらいかかりそう。レンタカーで何度か借りたことのあるコースターと比べても、小さいのに燃費が悪い。
・バッグブザーがまわりに迷惑そうだった気がする。消音の為にライトつけると、日中だとバックカメラが真っ暗で全く見えなくなる。
・高さがよく分からなかった。何mあるのか説明がなく、ショッピングセンターの出口で困った。(入り口には高さ制限がなく、出口に高さ制限2.2mとあり、見た目は余裕で通れたが、返却時に確認したら本当は通れない高さだった)
・風の影響を受けやすく、強風時にはふらつく。
・リフトが何度もピーピー鳴り続けて、どこが良くなくて鳴ってるのか警告灯みたいなのが欲しかった。