どんな夢を実現しましたか?
翌日、伊豆三津シーパラダイスや三島大社を参拝して来ました。当初の計画の通りとは程遠い旅行になりましたが、駿河湾の新鮮な海の幸や本わさびを食べ、下田や天城、沼津、三島を家族で旅行することができました。

三島大社参拝

映え~!
夢実現の行程を教えてください
18:30 自宅出発
20:00 富士川SAで休憩、夕食
22:00 下田プリンスホテル到着 その後、温泉入浴して宿泊
2日目
ホテルにて温泉入浴、朝食ビュッフェ
10:00 ホテル出発
10:30 道の駅天城越えで休憩 本わさびソフト食べる
11:00 伊豆三津シーパラダイス到着
12:00 三島大社参拝 付近のお寿司屋さんで昼食
15:00 帰宅

伊豆へ向かう車中にて

富士川SAでひとまず夕食
この夢を叶えたかった理由を教えてください
なんとか実現させたいと思いました。

翌朝、ホテル室内から見た相模湾。あいにくの雨

朝食ビュッフェ中。寝起きは写さないで
今回の夢実現で、一番の思い出を教えてください
いつもはスマホとにらめっこの子供たちも童心に戻ってくれた。
アルファードの大きな車中でわいわいできた。
急遽、強行スケジュールに変更となったが、車内はゆったりとした乗り心地で良かった。

ホテル出発前。愛車(笑)と記念撮影

伊豆三津シーパラダイスにて おいしそう
お乗りいただいたクルマについてお聞かせください

アルファード
5段階評価
- 運転のしやすさ
-
- 乗り降りのしやすさ
-
- 荷室の広さ
-
- 居住性
-
- 内 装
-
- スタイリング
-
- 燃費・環境性能
-
このクルマを希望した理由
普段は2代目エスティマに乗っており、最近のLサイズミニバンの乗り心地や機能性、サイズ感を確かめたかった。
このクルマが叶えてくれたこと
妻との長年の夢だった伊豆の旅行に行けました。当初は2泊で1周の予定が1泊となり、また2日共あいにくの雨でしたが、今年は諦めていた家族旅行を実現させられました。妻と久しぶりにデート気分を味わえたことや、中学生の娘たちと旅行へ出かけられ、童心に戻ったような笑顔が見られたことはとても感慨深いです。いつもは娘たちの車酔いを気にするのですが、今回は気にすることがありませんでした。これらはすべてアルファードが叶えてくれました。
このクルマのおすすめポイント
トヨタ車特有の船に乗ったような乗り心地がなく、足回りがしっかりされているにもかかわらず、道路の継ぎ目や小石を踏んでもストレスを感じなかった。高速走行中、ハンドルを取られることがなかった。山道走行でもキビキビと道路に吸着するかのように走ってくれる。全車追随機能や渋滞中のブレーキホールド機能、レーンキープアシスト等、走行安定性に富んでいる。2列目のみならず、助手席にもフットレストがある。大きな車だが、女性でも扱いやすい。ナノイー機能があり、快適な車中で女性や小さな子供も喜ぶ。背もたれ調整やフットレストが電動で微調整できる。3列目が広い。
このクルマへのご要望
唯一、カバンの置き場に困りました。普段は、運転席横からウォークスルーがあるのでそこへ夫婦のカバンを置いておけるのですが、今回のアルファードはそれがありませんでした。なので、助手席の足元や2列目の足元に置いていました。ファミリーカーなので、女性も運転されると思われます。なので、カバンを掛けられる所があると喜ばれると思われます。例えば、運転席シートの左肩付近や助手席シートの右肩付近にフックを設けても良いと思われます。

普段車酔いする子供たちも、これなら安心して乗れました