トヨタユナイテッド静岡

トヨタユナイテッド静岡
夢のアルバム

両親の還暦祝い&夫婦結婚10周年のアニバーサリー。
下呂温泉で共有した、三世代で同じ時間と経験。

夢を叶えたクルマ

アルファード

アルファード

3世代で還暦祝い&結婚10周年記念旅行

袋井市 M.I 様

TAG LIST
  • アルファード
  • 家族と
  • 観光
  • 静岡県外
  • 宿泊
この記事をシェアする

どんな夢を実現しましたか?

今年還暦を迎えた両親のお祝いと、自分たちの結婚10周年の記念として、日本3大温泉の1つである下呂温泉へ行ってきました。私たちも、旅行好きな両親も初めて行く下呂温泉。アルファード1台に全員で乗り込んで、荷物も積めて、まさに「3世代全員での温泉家族旅行」が実現できました。
宿泊先のホテルには、事前に連絡して『赤いちゃんちゃんこ』をサプライズでこっそり用意していただき、夕食後に全員でお祝いをしました。
還暦祝いに、九谷焼の夫婦茶碗をプレゼントし、とても喜んでもらえました。
2日目からは、家族旅行の記念のお土産をお揃いで買ったり、一緒に名古屋名物を食べたり移動先で遊んだりと、全員が一緒の時間を楽しむことが出来た旅行になりました。
子供達も、大好きな祖父母と同じ車で旅行に行けて、終始ご機嫌♪
移動中の車内では、皆でしりとりをしたり、なぞなぞをしたりと、にぎやかに楽しく過ごせました。
3世代で還暦のお祝い

3世代で還暦のお祝い

高速道路移動の途中休憩の際に、頑張って走り続けてくれているアルファードと記念写真。

高速道路移動の途中休憩の際に、頑張って走り続けてくれているアルファードと記念写真。

夢実現の行程を教えてください

■1日目
昼頃  静岡トヨペット掛川店で出発セレモニーをしていただいて出発。
    高速道路を使って岐阜県の下呂温泉へ向かう。
夕方  下呂温泉宿泊先に到着。全員で机を囲んで夕食後、サプライズの還暦祝いを行い、温泉や料理を楽しむ。2部屋予約したので、子供達は私たち家族の部屋と隣の両親(祖父母)の部屋を行ったり来たりして楽しんでいました。
■2日目
早朝  早起きして2度目の温泉へ♪大浴場で母(祖母)に会い、朝からテンションが上がる子供達。笑
午前  さるぼぼ神社へ。黄金の足湯に入ったり、旅行の記念に、家族でお揃いのさるぼぼストラップを購入☆
午後  「環境楽園」「世界淡水水族館 アクア・トトぎふ」で遊ぶ。水族館に行ったり、パパチームとじぃじチームに分かれて迷路ゲームを楽しんだ子供達。天気が良かったので、観覧車にも乗りました。
夕方  名古屋伏見で駐車場のハプニングに遭いつつも、ホテルにチェックイン。夕食は、名古屋名物:矢場とんの味噌カツを全員で食べに行きました。とてもおいしくて、初めて食べた子供達も完食!
■3日目
午前  でんきの科学館へ行き、いろいろな展示物に次々と手を出して遊んでいく子供達。オームシアターでは全員でゲームに参加し、何と会場内でパパが1位優勝☆私たちも両親も一緒になって、楽しむことが出来ました。
午後  高速道路で移動して期間限定イベント:リトルプラネットを体験。自分の描いた絵をスキャンして大きなスクリーンに取り込んだり、海や火山を作れる砂場で遊んだりしました。子供も大人もついつい夢中になって遊ぶ楽しい時間を過ごすことができました。
夕方  帰路についてトヨペットに車を返却。「おかえりなさい!」と、お店の方に笑顔で声を掛けていただきました。大きな渋滞や、台風による交通障害もなく、無事故無違反で楽しく行って来ることができました。
リトルプラネットのサンドパーティー(砂遊び)で海や山を作りつつ、宝探し☆

リトルプラネットのサンドパーティー(砂遊び)で海や山を作りつつ、宝探し☆

いつもの甚平とは違う、初めての浴衣で温泉へ♪

いつもの甚平とは違う、初めての浴衣で温泉へ♪

この夢を叶えたかった理由を教えてください

10年前の2008年に結婚した私たち。夫婦2人で始まった生活が、10年経った今は子供たちが生まれて4人家族になりました。結婚10年目を迎えた今、改めて「これからもよろしくね。」という気持ちで家族みんなが大好きな温泉旅行に行きたいなと思っていました。
ちょっと距離が遠くて、1度も行ったことのなかった下呂温泉。日本三大温泉の1つである名湯に、記念の年に行くことで、家族皆にとってスペシャルな思い出になると思いました。
合わせて、今年還暦という人生の節目を迎える両親に対して、日ごろ子供とよく遊んでくれるお礼と感謝の気持ちを込めて、3世代で一緒に旅行に行けたらいいなと考えていました。
両親も下呂温泉に行ったことがなかったので、この夢が叶えば3世代全員で共有できる大きな思い出になると思いました。
3世代で一緒に行く家族旅行、普段乗っている車では5人乗りで一緒に出掛けられないけれど、アルファードなら1台に全員乗って、荷物も積めて、まさに「皆で温泉家族旅行」が実現できると思いました。
環境楽園の観覧車からパシャ☆

環境楽園の観覧車からパシャ☆

アクア・トトで皆で記念撮影。

アクア・トトで皆で記念撮影。

今回の夢実現で、一番の思い出を教えてください

1番といいつつ、1つに絞り切れなかったのですが・・・
■還暦のお祝いを、普段とは違う記念に残る場所で行えたこと。
自宅や近くのお店ではなく、今まで1度も行ったことのない温泉先で、子供達(孫)と一緒にお祝いできたことです。きっと、人生の中のたくさんある思い出の1つに加わったと思います。
■還暦祝いのプレゼント(九谷焼の夫婦茶碗)をとても喜んでもらえたこと。
目的の1つである還暦のお祝いを、思い出だけでなく「物」としても残したくて、何にしようかかなり悩みました。日常使いできる品を選ぶことで、今回の旅行を思い出してもらえたらなと思いました。プレゼントを喜んでもらえたようでよかったです。
■下呂温泉に行けたこと。
自宅から距離があるので、なかなか今までの家族旅行の行き先として選ぶことが出来ませんでした。この夢でアルファードを借りて1台の車で行くことで、父と主人で運転を交代しながら移動することが出来ました。
■3世代全員で楽しく旅行できたこと。
普段は家族だけで行ってる家族旅行に、両親(祖父母)が加わることで子供達も大喜びでした。皆でたくさんおしゃべりして、遊んで、楽しく過ごすことが出来ました。
名古屋といえば、矢場とんの味噌カツでしょ♪

名古屋といえば、矢場とんの味噌カツでしょ♪

サンシェードやエアコンもそれぞれの席に付いていて、天気が良くても快適☆

サンシェードやエアコンもそれぞれの席に付いていて、天気が良くても快適☆

お乗りいただいたクルマについてお聞かせください

REVIEW
アルファード

アルファード

5段階評価

運転のしやすさ
4
乗り降りのしやすさ
4
荷室の広さ
5
居住性
5
内 装
5
スタイリング
4
燃費・環境性能
3

このクルマを希望した理由

手持ちの車はタンク(5人乗り)なので、3世代全員(6人)で乗ることはできません。
アルファードなら全員乗って、さらに旅行用の荷物も充分に積めて、まさに「皆で温泉家族旅行」が実現できると思いました。

このクルマが叶えてくれたこと

私たち家族にとっても素敵な思い出をたくさん作ることができ、両親へのサプライズのお祝いや一緒に旅行に行くなど、「今、叶えたい夢」を実現することができました。想いを後回しにせず、体が健康で元気に楽しく旅行に行けるとき旅行に行くという、今しかできない思い出が出来ました。

このクルマのおすすめポイント

【居住スペースと荷室の広さ。】何といっても、6人全員がゆったり座れて2泊分の荷物もバッチリ載ること! 特に、子供たちが乗っていた2列目は「王様のイス~♪」と子供たちが大喜び。笑 3列目に座っても、2列目のシートを倒したり移動したりすることなく乗り降りできたのも、とても便利でした。
【ドリンクホルダーがたくさんあったこと】ドアポケットにペットボトルのお茶を置きつつ、手元近くのドリンクホルダーにはコーヒーやジュースなど、もう1本ずつ飲み物が置けて、とても良かったです。
【2列目と3列目の席用のサンシェードがあったこと。】2列目や3列目の窓に大きなサンシェードが付いていて、移動中の車内でも日除けが出来たり、眩しくなかったりと快適でした。
【装備されていたカーナビやテレビが大きかったこと】フロントにあるカーナビが大きくて地図なども見やすかったり、天井に付いているTV画面も大きいので、3列目の人たちもよく見えました。
【天井に付いていた装飾ライト(ルーフライト)。】カッコよくて、トンネル内を走行中など子供たちが「カッコイイ! きれい!」と喜んでました。
【カメラ表示と鏡表示に切り替えれるミラー】後方確認ミラーが、普段乗っている車と同じような鏡ではなく、車載カメラ?に切り替えが出来ることに皆で驚きました。笑
【運転席】シートのホールドがしっかりしていて、位置を電動で微調整できたことが良かったです。
【クルーズコントロールやレーンアシスト機能】どちらの機能も便利で、レーンアシスト機能は初めて利用しましたが、高速道路の運転も快適でした。

このクルマへのご要望

予想以上に車が大きすぎて、名古屋での駐車場探しが大変でした。笑 駐車場予約時に車種も伝えてあったのですが、借りたアルファードは標準グレードより立派な車種だったようで、大きすぎて停められず、慌てて他の駐車場を探すというハプニングも。。。

長距離移動も車の機能を上手に活用して疲れを軽減。

長距離移動も車の機能を上手に活用して疲れを軽減。

2列目と3列目もそれぞれゆったり。

2列目と3列目もそれぞれゆったり。