トヨタユナイテッド静岡

トヨタユナイテッド静岡
夢のアルバム

孫の伊吹がいつか行きたいと言っていた、
同じ名前の山・伊吹山へ。名前を巡る、孫との3人旅行。

夢を叶えたクルマ

ハリアー

ハリアー

伊吹という名前の孫と一緒に伊吹山に行く

浜松市 M.I 様

TAG LIST
  • ハリアー
  • 家族と
  • レジャー
  • キャンプ
  • 静岡県外
  • 宿泊
この記事をシェアする

どんな夢を実現しましたか?

孫の伊吹と同じ名前の伊吹山に連れて行きました。
花の山と言われている伊吹山で初夏に咲く可憐で美しい山草を見てきました。

現地では伊吹山の頂上にある伊吹寺の住職の方に山の名前の由来を聞き、孫は自分と同じ名前の由来を知ることができました。
また地元の道の駅で地域の方々に伊吹という名前の印象を聞きました。

出発です、都合で留守番の孫の「僕も行きたい」に後ろ髪を引かれました。

出発です、都合で留守番の孫の「僕も行きたい」に後ろ髪を引かれました。

伊吹君、伊吹山の山頂に到着、名前の札をもってもらいました「恥ずかしいよ、早く映して」

伊吹君、伊吹山の山頂に到着、名前の札をもってもらいました「恥ずかしいよ、早く映して」

夢実現の行程を教えてください

1日目:祖父母と孫の3人で出発
   高速道路で滋賀県にある伊吹山を目指しました。
   当日は姉川キャンプ場のコテージに宿泊
   バーベキューを楽しみました
2日目:早朝に出発
   濃霧の中、伊吹山ドライブウェイで山頂近くの駐車場に到着
   山頂目指して登山を開始
   濃霧で周りの景色はミルク色、一色でしたが、可憐な花々が
   迎えてくれました
   パンフレットと照らし合わせて花の名前を確認しながら山頂へ
   山頂のお寺で住職の方に名前の由来を聞きました。
   下山後、伊吹そばを食べました。
   道の駅にいた地域の方に伊吹と言う名前の印象を聞きました。
   伊吹薬草の里で薬草風呂に入って汗を流しました
3日目:伊吹山に行けなかったもう一人の孫と一緒に川根に行って
   機関車を見て、温泉に入りました

この夢を叶えたかった理由を教えてください

伊吹が小学生の頃、地図を見ていて自分と同じ名前の伊吹山が滋賀県にあることや瀬戸内海には伊吹島があることを知って「行ってみたい」と話していました。自分と同じ名前だから興味がわいたのだと思いました。
今年、中学生になって一緒に出掛ける時間が少なくなっていましたので、夏休みはよい機会だと思い、旅行を通して孫の夢を叶え名前の由来を考える旅に出たいと思いました。

伊吹山が見えました、山頂に雲がかかっています、登頂する明日は雲が晴れることを願いました。

伊吹山が見えました、山頂に雲がかかっています、登頂する明日は雲が晴れることを願いました。

伊吹山ドライブウェイの入口です、勾配がきつい山道ですが、スイスイ登ってくれると思います。

伊吹山ドライブウェイの入口です、勾配がきつい山道ですが、スイスイ登ってくれると思います。

今回の夢実現で、一番の思い出を教えてください

(伊吹)父親から聞いた命名の理由「春の息吹のように新しい気を送り、自分だけでなく、周りの人たちもイキイキとさせるような人生を送ってほしい」を胸に、お寺の住職さんからは「いい前をつけてもらったね、この山のように皆さんに好かれるね」と、そして地域の人からは「山の名前はこの辺の人はみんな好きだよ、素敵な名前よね」などを聞いて「この名前でよかった、一生使う名前にいい思いがもてた」と感じました。
(祖母)孫は登山の途中に出会う方に自分から「こんにちは」の挨拶をしていました。また遅れがちな私を気づかって「大丈夫、荷物もとうか」と後ろを振り返ります。小さな紙屑を拾ってポケットに入れる様子も見ました。普段は気づきませんでしたが、人間として成長している様子を知ってうれしく思いました。これからも、人を思いやるやさしい人に育ってね。
(祖父)濃霧でほとんど前が見えないドライブウェイ、助手席で目を凝らして「僕が横のラインを見ているから」と助けになりたいという気持ちを感じて少しだけ大人に近づいたと感じました。
(3人)伊吹山で1か月早い、13歳の誕生日を祝いました「おめでとう、よい人生を」Bone Voyage!
(祖父母)登山の前夜、テレビもゲームもないコテージに宿泊しました。静寂の中で、感覚を研ぎ澄ませて夜の自然を感じ、祖父母と孫が川の字になって、寝ながら将来の夢を聞かせてもらいました、無限の可能性を感じ、今後の楽しみが一つできました。
(祖父母)出発の準備をしてくれたトヨペットの職員の皆様、安全点検、旅を楽しむグッズ、皆さん総出で気持ちよく送り出してくれました「人をもてなすこと」を実践してくれました、心にジーンとくる感動でした。
3人がこの旅を通して感じたのは「自分たちだけで準備して行く旅とは違う特別な旅」を楽しませてもらったことです、感謝の気持ちでいっぱいです。このレポートをかくことで、改めて旅の余韻を楽しみました。「来年は瀬戸内海の伊吹島に行ってみたい」という家族の夢をみつけました。

ついでに祖父も入れて山頂に来た、証拠を示しました。

ついでに祖父も入れて山頂に来た、証拠を示しました。

下山後、道の駅に立ち寄りました、ハリヤーお疲れさまでした、残りの行程もよろしく。

下山後、道の駅に立ち寄りました、ハリヤーお疲れさまでした、残りの行程もよろしく。

お乗りいただいたクルマについてお聞かせください

REVIEW
ハリアー

ハリアー

5段階評価

運転のしやすさ
5
乗り降りのしやすさ
5
荷室の広さ
5
居住性
5
内 装
5
スタイリング
5
燃費・環境性能
3

このクルマのおすすめポイント

静かでスムーズな走り、加速もスムーズ。。内装が豪華で豊かな気持ちになれる、座っていてとても楽な状態。安全性が高い、タイヤも大きく安定した走り。安全に関する装備が備わっている、ライトの自動反応やパーキングブレーキの自動対応など。外観が美しく、駐車いていても周りの人たちが注目している。などなど、、、とてもいい車でした。

このクルマへのご要望

荷台大きかったがので荷物をたくさん積めました、その分、後部座席に大人3人は少し窮屈かなと思いました。両方は無理なのでどちらか優先して考えるということですね。

コテージの前です、どこに置いても美しい車です。

コテージの前です、どこに置いても美しい車です。