どんな夢を実現しましたか?
夜、眠る前に必ず動物図鑑を眺めている、ミニカー遊びが大好きな息子の2歳の誕生日プレゼントとして、お気に入りのミニカーと同じセダンタイプの車に乗り、高速道路を走る実物の「はたらくくるま」を眺めながらドライブ、目的地のサファリパークで本物の動物たちとふれあうという夢を実現しました。高速道路では、大型バスやカーキャリア、大型トラックが真横を走る姿に大興奮。サファリパークでは、サファリバスからライオンやゾウなど生き生きとした動物たちの姿を間近で見つつえさをあげたり、赤ちゃんライオンをはじめ、もこもこふわふわな動物たちと楽しく触れあいました。映像や図鑑ではない「本物」をプレゼントすることができ、家族で楽しく息子の誕生日をお祝いしました。

SA駐車場にて。想像以上に小回りが利くので、駐車も楽々。

ふれあい広場で。なでなでしたら、気持ちよさそうにしてくれたよ。
夢実現の行程を教えてください
1日目
午前:藤枝を出発~新東名利用
午後:山中湖到着
・山中湖で水陸両用バスKABAに乗車
・山中湖畔散策
・ペンションB,ポケットに宿泊、ケーキでお祝い
2日目
早朝:山中湖を出発し、富士サファリパークに到着
・動物えさやり体験ガイドツアーに参加
・ふれあい動物園で小動物にタッチ
・ライオンの赤ちゃんと記念撮影
・サファリバスに乗車
夕方:藤枝に到着

山中湖水陸両用バスKABA 想像以上の大きさ!

ライオンさん、お肉おいしい?怖がらずにえさをやれたよ。
この夢を叶えたかった理由を教えてください
動物の名前と車の名前が上手に言えるようになった長男は、7月に2歳の誕生日を迎えました。そんな息子に、絵本や動画ではなく、本物を指さして、「キリンしゃん!」「ライオンしゃん!」と言わせたい、カッコイイ車の窓から「トラック!」「バス!」「タンクローリ~~イ!」と叫ぶ姿を見てみたい。それが夢を叶えたかった最大の理由です。また、息子の二人の姉は、長女が高校生、次女は小学3年生。3人とも年が離れすぎているため、家族5人での夏の思い出作りは、あとどのくらいできるのでしょうか。少しでも多く素敵な思い出を家族みんなで共有したいと思ったことも理由のひとつです。

憧れのサファリバス。なんと、お気に入りの図鑑と同じサイ号!

高速走行中、音も振動もほぼ気にならず。あまりの快適さに熟睡。
今回の夢実現で、一番の思い出を教えてください
・ライオンの赤ちゃんにタッチ&記念撮影が一番の思い出♪
・家族全員、初めてのサファリバス。間近に迫る動物たちに大興奮したこと。
・カバのお口が「がばぁっ!」と開いているのを見れたこと(息子はしばらくずっと真似していました(笑))。
・ゾウの水中散歩、ワオキツネザルのえさやり(猿山の中でバナナを手渡し!)、アルマジロを抱っこetc…サファリパークでの思い出は数えきれません!
・乗り物のKABAさんが本物のカバさんより迫力ありすぎたこと(娘たちは大興奮、息子は硬直)。
・車での移動中、「バス!」「トラック!」「赤い車!」など、いちいち反応する息子がかわいかったこと(期待以上でした!)。
・お世話になったトヨペットのお兄さんお姉さんの、温かいお見送りとお迎え。

2さい~!この日のために用意した乗り物クッキーをケーキに添えてハッピーバースデイ♪

ライオンの赤ちゃんとの記念撮影に、家族でみんなで大興奮!ふわふわ手触りにうっとり。
お乗りいただいたクルマについてお聞かせください

プレミオ
5段階評価
- 運転のしやすさ
-
- 乗り降りのしやすさ
-
- 荷室の広さ
-
- 居住性
-
- 内 装
-
- スタイリング
-
- 燃費・環境性能
-
このクルマのおすすめポイント
・高速道路での振動や騒音をあまり感じずとても快適だった。
・セダンタイプだが小回りが利き、女性でも駐車場や狭い道がとても運転しやすかった。
・渋滞中に前の車との車間が開いた時、白線や中央線に近づいた時に、アラームで教えてくれる。
・トランクがとにかく広い!5人分の宿泊荷物を入れても中はガラガラ。これならベビーカーも楽々入りそう。
・運転席の後ろにチャイルドシートを装着したが、後部座席で圧迫感を感じることはなかった。
このクルマへのご要望
・思いのほか後部座席が広かったが、5人で乗ると、どうしても真ん中の座席の足元だけは落ち着かないというか、狭く感じました。
・後部座席のスライドドアに慣れているため、子どもがドアの開閉をする際に加減が分からなくて見ていてドキドキしました。ドアの開く段階(ストップのかかる位置?)がもう少しこまめにあるか、ドアの開閉がもう少し重くてもよいのかなとは思いました。

助手席ゆったりリクライニングも、後部座席に影響なく広々快適。